トップページ

皮脂ケア化粧品

ほのかレポ

>
皮脂ケア基礎化粧品トライアルセット人気ランキング

皮脂ケア基礎化粧品トライアルセット人気ランキング

皮脂は肌内部の水分を保ち、紫外線など外部からの刺激を防ぐ肌のバリア機能の役割があります。しかし過剰に分泌すると顔のベタつきやテカリ、毛穴の黒ずみ、大人ニキビなど、様々な肌トラブルの原因に…。
そんな皮脂の分泌量をコントロールして、肌の脂分バランスを整える基礎化粧品を管理人ほのかが実際に使い、オススメ順にランキングでご紹介します!

皮脂ケア化粧品選びのポイントとスキンケアの注意点

顔のベタつきやテカリ、化粧崩れの原因となる皮脂の過剰分泌。気になるからといって顔を洗い過ぎたり、頻繁にあぶらとり紙を使用していませんか?肌に必要な皮脂まで取り除いてしまうと皮脂は余計に分泌量が増えてしまうので注意しましょう。

テカリやベタつきの原因となる皮脂ですが、どんなはたらきがあるのでしょうか?皮脂は皮脂腺から毛穴を通って肌表面に出て皮脂膜を作ります。皮脂膜は肌内部の水分の蒸発を防ぎ、肌のうるおいを保つ天然の保湿クリームの役割りをしています。

また、紫外線や花粉、ほこり、ウイルスなど外部の刺激から肌を守るバリア機能の役目も果たします。皮脂は乾燥や外部の刺激から肌を守り、乾燥肌や敏感肌などにならないようにする、肌には無くてはならない大切なモノです。

しかし、皮脂の分泌が過剰に増えると、ベタつきやテカリの原因となります。さらに皮脂の過剰分泌は、毛穴詰まりや角栓のもととなり、毛穴の黒ずみや開き、ニキビや吹き出物を引き起こしてしまいます。

特に小鼻やおでこなどのTゾーンは皮脂腺が他の部分より多いため、テカリやベタつきやすく、化粧崩れもしやすい箇所です。また、脂性肌(オイリー肌)の人は、皮脂の分泌量がもとから多く、Tゾーン以外の箇所も脂っぽくなりやすいのが特徴です。

皮脂の過剰分泌の原因は、肌内部の乾燥やホルモンバランスの乱れです。肌は内部の水分量が減少すると、水分を守るために皮脂の分泌量を増やします。そのため、顔を何度も洗ったり、あぶらとり紙を頻繁に使いすぎると肌が乾燥して、余計に皮脂の分泌が増えてしまいます。

また、皮脂の分泌は男性ホルモンは皮脂の分泌を促す働きがあり、ストレスや体調不良、生理前などホルモンのバランスが崩れると皮脂の過剰分泌が起こります。

皮脂の過剰分泌を防ぎ、肌に必要な皮脂と水分をバランスよく保つためには、正しい皮脂ケアが必要です。特にクレンジングや洗顔は、皮脂を取り過ぎないように洗浄力の強すぎない物を使い、1日に何度もしすぎないようにしましょう。

また、肌内部の水分量が減り、肌のうるおいが不足すると皮脂の分泌が増えてしまうので、化粧水や保湿クリームでしっかりと保湿をしましょう。

このページのトップへ

トップページへ